豊山町立志水小学校
配色
文字
学校の様子メニュー
1年生 一人一鉢運動
1年
1年生は、一人一鉢運動でチューリップの球根を植えました。 1学期はアサガオ...
全校集会 多読賞表彰
学校行事
全校集会で、多読賞の表彰が行われました。 多読賞は、9月から読書週間最終日ま...
6年生 調理実習
6年
6年生は、家庭科で「炒り卵」と「野菜炒め」の調理実習を行いました。 炒り卵...
4年生 自然体験講話
4年
4年生は、総合学習で環境について調べてきました。そこで、鉄崎幹人さんをお招きし...
アルミ缶・エコキャップ回収 11月
委員会活動
11月のアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。 子どもたちは、大きな声で...
3年生 理科
3年
3年生の理科では、太陽の光について調べています。 これまでの学習では、陰の...
4年生 算数
4年生は、算数の授業でがい数を勉強をしました。 まず、「四捨五入」を覚え、...
2年生 マット運動
2年
2年生は、体育でマット運動を行っています。 はじめに、ゆりかごやかえるのポ...
1年生 体育
1年生は、体育の時間にボールを使った運動をしています。 はじめは、ペアにな...
5年生 算数
5年
5年生は、算数の授業で『平均とその利用』について勉強しています。 はじめに...
あいさつ運動 11月
11月のあいさつ運動を行いました。 見守り隊の元気なあいさつで、登校してく...
避難訓練
いつ起こってもおかしくないと言われている東海地震が発生し、家庭科室から火災が発...
3年生 かけ算の筆算
3年生の算数では、かけ算の筆算を行っています。 これまで足し算や引き算の筆...
5年生 情報モラル教室、親子ふれあい給食
情報モラル教室と親子ふれあい給食を行いました。 情報モラル教室では、携帯電...
2年生 秋のフェスティバル
1年生を招待して「秋のフェスティバル」を開催しました。 2年生は、1年生に...
3年生 体育
3年生は、キックベースを行っています。 はじめは、遠くまで蹴れなかったり、...
1年生 算数
1年生は、「繰り上がりのあるたし算」の勉強をしています。 今までは指を使っ...
6年生 比例と反比例
6年生の算数では、比例と反比例について勉強しています。 5年生の時に、表の...
4年生 豊山太鼓出前講座
尾張豊山太鼓の皆さんをお招きし、和太鼓の出前講座を行いました。 はじめに、...
2年生 ちゃきんしぼり作り
先日掘り出したさつまいもで、ちゃきんしぼりを作りました。 はじめに、茹でて...
行事予定・下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2015年11月
楽しい学校
手洗いのうた 脳脊髄液減少症について
豊山町役場 なやみの相談窓口 豊山中学校 豊山小学校 新栄小学校
名古屋市交通局 近くのバス停 名古屋駅前−豊山 バス
RSS